Jリーグのサッカーのブログ、totoの予想からブックメーカー投資まで、

連絡先はお手数ですが、nearniya☆live.jp ☆を@に変えてメールください 免責 このサイトによっていかなる損害を与えたとしても一切の責任を問わないものとします。 このサイト重いかもです、ごめんなさい。それ以外の使いやすさを優先しています。

toto予想をしなかったので今回はブックメーカーの予想でもします その1

アビスパ福岡対FC東京

 

アビスパ福岡はリーグ戦での順位がよろしくなく、

カップ戦は捨ててもおかしくはないですが、もはやリーグ戦の方はほぼ降格が

決まっているので、ここまできた以上タイトルをあきらめる理由もないでしょう

 

リーグ戦での奇跡の残留のためにも、カップ戦は手を抜いても得はなく

チームに勢いを与えるうえでも非常に大事な一戦だと思います。

 

FC東京もリーグ戦でのタイトル関係はまずきびしいので

狙うべくはルヴァンカップなどになってくるでしょう

前節ムリキが怪我をしてしまい、今節は欠場が濃厚となっています

 

前節を振り返ると、内容的にはそこまで差がないように思いましたが、

多忙なのできちんと見ていたわけではないです。

アビスパ三門マリノスの時にルヴァンカップに出ているので

アビスパ福岡のメンバーとしては出場できなかったわけですが、

その代役としてダニルソンが出場してきましたね

 

彼にはほかの選手にはないパワフルさがありますし、

ここのところリーグ戦に出ていたわけではないはずですが、

おおきな問題は感じられませんでした。

 

1stレグは1-1の引き分けでしたので、

アウェイゴールの関係上、スコアレスドローでもアビスパの勝利となります。

必然的に攻めなければならないのはFC東京の方ですが、

福岡はしっかり引いて守ると思います。

守備時は5-4-1のような形になるでしょう。

予想先発も守備をしっかりやって、カウンターでチャンスを作れればという

陣容です。

 

そういった意味では、アビスパはむしろ気を付けるべきなのは

ビルドアップで変な失い方をしないことが重要かもしれません。

自分たちの時間、というものを作らなければ苦しいのは確かですが

そこから簡単に失点してしまうと、一気に苦しくなります

仮に先制されて0-1という展開になったとしましょう

FC東京はこれで一安心、1-1にされて90分終わっても延長戦になるわけですから。

精神的に一気に楽になります。

 

前節の井原監督は自分たちの時間が作れなかったことを課題に挙げていますが、

ある程度90分間全く自分たちの時間を作れなくてもいいというような覚悟を

もって選手達が向かいに行った方がいいきがします。

 

私が個人的に心配しているのは堤 俊輔を起用しないかという点です

彼は明らかに守備が軽すぎます、J1というカテゴリーでプレイすべき選手じゃないかもしれません。

彼が出てくるのであれば、予想は変わってきます

 

 

FC東京ですが

今までは4-5-1で前線の4枚は固定してきて戦ってきました、

結果もそれなり出ましたし、攻撃面では向上したと思います。

しかし、ムリキがいないとなるとどうでしょう。

彼の存在は大きかったように思えます。

ドリブルでも運べますし、パスアンドゴーもよくしますね。

守備は東が苦言を呈す?wかもしれませんがw

徳永は守備が持ち味ですし、前の選手がゴリゴリ行く方がいいのではとも思います

 

彼の代わりには中島翔が入るようですが、

彼が機能するかどうかはかなり大きいかと、私のイメージでは

交代で入ってくると点決める印象がつよいですが・・・

引いた相手にはどうでしょうかね。

同列の東、河野と比較的同タイプに位置しているというか

この3人だと、全体的なタイプがかぶっているような気もします。

この3人に前田だと、なんかこうおとなしいというか・・・

このなかで一番仕掛けるタイプは中島ですかね。

ただ5-4-1で引かれたらちょっと中島くらいの能力だと厳しい気もします

テクニシャンが揃っている前線なので連携で崩せれば、

あるいはミドルもある2列目なのでそこから先制点が取れれば

楽な展開になるかと

 

・・・ただ思ったんですが、この陣容でFC東京が行くなら

アビスパはプレスに行くのも面白いかもですね

裏に走れる選手ってわけでもないですからね

FC東京の2列目は。

 

試合内容としてはロースコアになると思います

どちらが先制しても守備を固めてくるでしょうし、

お互いの攻撃力がそうでもないので。

早い時間帯に点が動くと厄介ではありますが、ロースコア予想にそんなこと

言ってもしょうがないですし。

 

アンダー2・5あたりがいいんじゃないかと